運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-04-16 第91回国会 衆議院 商工委員会石炭対策特別委員会連合審査会 第1号

五十四年の上期で一千四百八十六万キロリットル輸入しておるわけですが、最近の新聞報道によりますと、イランバニサドル大統領が、わが国の外交姿勢が今後イランに対して非友好的なものに転換した場合、対日原油供給のストップもありかねない、こういったことを示唆しているわけでございますが、その場合カット分をすべて補うことが可能かどうか、またその対応といいますか、この点についてはどのようなお考えですか。

吉井光照

1979-03-20 第87回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

それから、イランの政変に伴って、メジャー、特にエクソンが一番早く話題になったと思いますが、原油の対日供給削減をおやりになりましたが、このようにメジャーズの対日原油供給削減の内容と、そしてその意図、これに関連して、先ほどお話メジャーズの今後の役割りというものがだんだんに減少してきて、DD、GG原油の方向に向かっていくというお話でございましたが、しかしながら、一方において高いものを買わなければいけないという

岩動道行

1973-12-06 第72回国会 衆議院 予算委員会 第2号

最初の開発プランは、これはソ連側からの内示で、対日原油供給量は、初年度年間二千五百万トン、ピーク時に四千万トン、それがことしの九月になって修正申し入れがあった。ピーク時でも二千五百万トンしか出されない。しかも、これは原油を全部日本に渡さずに、対日供給分のうち千二百万トンをナホトカに新設する製油所で精製し、そのうち六百万トンをソ連内需に向けて、残りを日本に輸出する、そういう構想に変わってきつつある。

楢崎弥之助

1972-08-22 第69回国会 衆議院 商工委員会 第2号

本件プロジェクトにつきましては、第一に、チュメニ油田地域は、はたして安定した対日原油供給源たり得るか。第二に、その原油はわがほうの期待に沿い得る低硫黄原油であるか。第三に、チュメニ地域からナホトカまで六千五百キロメートルの長大パイプラインが安全操業できるかという問題が提起されました。  

今里広記

  • 1